クロージングセールの帯バナー

「AQROS渋谷」店舗統合に伴う閉店のお知らせ

『一般編』

Cカードとは何でしょうか?

Cカードの正式名称は「 Certification Card 」認定証(ライセンス)のことです。
所有者はダイビングに必要な知識と技術を取得したことを証明するものです。
また、このCカードにはスキルに応じて色々な種類があります。

詳しくはコチラ

なぜCカードが必要なのですか?

スキューバダイビングをするには、海でのルールを守り、安全に配慮して自分の責任において判断し行動することが前提になります。
Cカードが所有者の技術を証明するので、海に行かれた際にこのCカードを忘れてしまうと、ご希望のサービスをお受け出来ない場合があります。
スキューバダイビングをする時には、国内外問わずCカードを携帯する必要があります。

初心者向けの「オープン・ウォーターダイバー」になると何ができますか?

自分たちでダイビングの計画を立て、インストラクターの引率なしで水深18mまでダイビングをすることができます。
よりアクティブなダイビングが出来るアドヴァンスド・オープン・ウォーター・コースやスペシャルティ・コースなどのステップアップ・コースに参加することができます。

どこでライセンス免許の取得ができるの?

ダイビング指導団体から認可を受けたダイビングショップであれば全世界でライセンス免許の取得ができます。

沢山ダイビングショップがありますがどこを選んだら良いのでしょうか?

AQROSポイントを利用できる加盟店なら自分のスキルに合わせてライセンス取得ができます。
さらにライセンス取得後もインストラクターがスキルアップの手助けをしてくれ、今まで見たことのない魚、景色などの水中世界を案内してくれます。

ダイビングって危険ではないのですか?

スキューバダイビングもアウトドアレジャーのひとつで、自然を相手にするアクティビティです。
水中という環境では、息をするために器材の力を借りる必要があります。
また、深く潜るほど身体に水圧もかかります。
楽しく安全にダイビングを楽しむ為にまずは、オープン・ウォーター・ダイバー・コース取得が必要です。

サメが怖いのですが、大丈夫ですか?

約250種類もいるサメのうち、人間にとって危険なのは約4~5種類で、ダイビング中にこれらのサメと遭遇することは滅多にありません。
一般にダイビングで見るサメはリーフシャークと呼ばれる小型のおとなしい種類で、サメを見ることを目的にダイビングされる方も多くいます。
サメに限らず危険な生き物についての情報は、その海を熟知したインストラクターによく聞いて安全なダイビングを心がけることが大切です。

冬は寒くて潜れないんじゃないの?

冬でも暖かく快適に潜れるんです。
関東近辺では透明度が沖縄並みに良くなるので、一年を通じてダイビングが出来ます。

『講習編』

ライセンス講習ではどんなことをしますか?

オープン・ウォーター・ダイバー・コースは、「学科講習」、「プール講習」、「海洋実習」という3つのセクションから成り立っています。
「学科講習」テキスト、DVDを使い安全にダイビングを楽しむ上で必要なさまざまな知識を学びます。
「プール講習」海洋実習に行く前に、安全で穏やかな場所で水慣れを行い、ダイビングに必要なスキルを身につけます。
「海洋実習」プール講習で身につけたスキルを海で実践し、ダイビングの楽しさを体験します。
「海洋実習」では、実際に海で4回のダイビングを行ないます。

何歳からダイビングできるの?

10歳以上からできます。年齢の上限はありません。
オープン・ウォーター・ダイバー・コースは15歳以上となります。
ご家族で同じ海の世界を一緒に楽しむ事が出来ます。

何日位でCカードを取得できますか?

講習は「時間ベース」ではなく「達成ベース」です。
つまり、各コースが求めている「安全のためにできるようになること」がしっかりできるようになればOKなのです。
オープン・ウォーター・ダイバー・コースの「安全のためにできるようになること」の数や内容から考えると、通常4日程で取得できます。

1人でもライセンス講習に参加出来ますか?

はい、出来ます。
ダイビングのライセンス講習に参加する人のほとんどが1人でダイビングショップに訪れますが、その後たくさんの仲間に囲まれながら素敵なダイビングライフを送っている方が多くいます。

ライセンス講習は連続して受けないといけませんか?

コースはいくつかのパートに分かれています。
例えば、オープン・ウォーター・ダイバー・コースなら「知識開発(学科講習)」と「プール講習」は各々5セクション、「海洋実習」は4回のダイビング、といった具合です。
このセクションを区切りとして、分割で受講することもできます。
昼間にお仕事をされている場合なら、知識開発やプールダイビング部分を1セクションずつ、お仕事帰りの夜の時間に受けることも可能です。

ライセンス講習はどんなところで行いますか?

プール講習はプール施設、あるいは海洋実習を予定している海の浅瀬(プールと同じような潮の流れの少ない穏やかな背の立つところ)で行います。
海洋実習は4回のダイビングで修了しますが、それを2日間以上で行うようにプログラムされています。
そこで1泊2日の日程で近くのダイビングポイントまで移動して行うのが一般的です。
もちろん泊まらずに日帰りで数回に分けて行うことも出来ます。
関東では伊豆半島の海に行くことが多く、中部や関西なら南紀や日本海の越前も海洋実習によく利用されています。
旅行の日程に合わせて沖縄や海外などでの講習も出来ます。

ライセンス講習の金額はいくらですか?

講習費用はダイビングショップごとに大きく差があります。
広告の表示金額に全ての料金が含まれていない場合があります。
講習にかかる費用として、講習用教材費、プール講習費、海洋実習費、Cカード申請料、交通費、宿泊費、器材レンタル代、食事代などがあり、どこまでが講習費円に含まれているかで価格が大きく変わります。
「最終的にCカードを取得するまでにいくらかかるのか」をお申し込み前にしっかりと確認して下さい。

ステップアップコースにはどんなものがありますか?

初めての方が取得するオープン・ウォーター・ダイバー・コースから、遊びの幅を広げられるアドベンチャー・ダイビングプログラムなど多数ございます。
また、ダイビングのプロを目指したい方向けのプログラムも用意されています。

『からだ編』

泳ぎが得意ではありませんが、ダイビングはできますか?

泳ぎが得意である必要はありません。
コースを開始する前にインストラクターが水に慣れているかどうかの確認をしますので、泳ぎの苦手な方はお申込時にご相談ください。
ダイビングを始めたら水泳がうまくなったという方もいらっしゃいます。

視力が悪いのですが、ダイビングはできますか?

ダイビングマスクをすると水中では物が1.25倍ほど大きく見えます。
軽度の近視でしたら問題はないと思われます。
より視力が悪い方、また心配な方は、ダイビングマスクに度付きレンズを入れることができます。

度付きダイビングマスクをお探しの方はコチラからどうぞ。

生理中や妊娠中でもダイビングはできますか?

生理中のダイビングは問題ないといわれていますが、他のスポーツと同様、生理痛がひどいときは避けたほうがよいでしょう。
ダイビングと母体や胎児への影響の因果関係は研究中の段階ですが、一般的には妊娠中のダイビングはNGです。

持病があるのですが、ダイビングはできますか?

コース参加前に病歴を伺い、それによって医師の判断を仰ぐ場合があります。
ご心配な場合は、まずダイビングショップやかかりつけの医師へご相談ください。

『ダイビング器材編』

ダイビング器材は買わないといけませんか?

器材の購入を前提にコース料金の割引を提示するダイビングショップもあります。
ダイビングを続けていくか迷っている段階でしたら、レンタル器材を利用するのも賢明ですが、自分にぴったり合ったダイビング器材を使うことは、ダイビングのスキルを磨くうえでストレスなく楽しむという大きなメリットがあります。

ダイビング器材は何年くらい使えますか?

使用頻度や保管状況にもよりますが、使用後はしっかりと洗浄し定期的にメンテナンスを行えば10年近く使用できる場合もあります。
大切な器材ですから、正しいお手入れ方法を身につけ安全で楽しいダイビングを心がけましょう。

まず最初に揃えたほうがいいダイビング器材は何ですか?

7点セットと呼ばれるマスク、フィン、スノーケル、スーツ、ブーツ、グローブ、メッシュバッグは揃えたほうがよいでしょう。
素材や機能によって価格に幅がありますが、自分に合ったものを選びましょう。
特にスーツは、自分のカラダにジャストフィットするものをレンタルで探すのは難しいです。
保温や保護の役目をするスーツは、その機能性を高めるためにも、ぜひ自分のスーツを持つことをお薦めします。
BCDやレギュレータ等の重器材も使い慣れるためにも早めに自分のものを揃えたほうがいいでしょう。
コース受講のときから自分のダイビング器材を揃えて使用することが、結局はダイビング上達の近道になります。

ダイビング器材の詳細はコチラから

AQROSは各店にダイビングインストラクターが在籍しています。
ダイビング器材のスペシャリストがあなたのダイビングスタイルにピッタリな器材をご提案致します。
AQROS店舗情報はコチラ

TOP